2024
12
22
2008
03
24
市民公開講座
市民公開講座に参加してきた。
「血液のがんと共に生きていくために」
日時:2008年3月23日(日) 13:00~17:00
会場:慶應義塾大学 三田キャンパス 北館2F ホール
(分科会2:リンパ腫の治療 淡谷典弘(慶應義塾大学血液内科 講師))
主催 慶應義塾大学医学部 ノバルティス ファーマ造血器腫瘍治療学講座
この講座を知ったのはS.Kさんのブログ「流れるままに」からです。
会場が比較的近くだし、そろそろ気候も温かくなる頃なので申し込んでみることにした。
私が初めて「悪性リンパ腫」と診断されたのは13年も前のことで、当時はまだ「本人に告知するかしないか」 なんて事が大問題になっていた頃。
私の主治医からも、私に話していいかどうか前もって夫に相談があったと、ずいぶん後になってから聞いた。
「大丈夫だから話してください。」という夫の返事で私に告知されました。
私が思ったのは
「やったー これでしばらく仕事が休める。」でした。
化学療法のことは 千葉敦子さんの本を読んでいたので その程度には知っていましたが、自分の体が元気だったので「大変なことになった」とも思いませんでした。
あ 少しだけは思ったかも。。。 私も人の子。。。
今 いろいろな方のお話を掲示板で読んだりすると つくずく自分は不謹慎なヤツだと思うけれど でも性格だから無理に深刻ぶることも出来ません。
明日から化学療法を受けるという前の日
あまりに退屈だったので病院の売店で「シゲキックス」という 口の中でパチパチはじけるキャンディーを買って食べていました。
実はわたくし、大人の皮をかぶっていますが お口の中は子供。
楽しくて 大人買いして、いっぱい食べました。
点滴を受けた次の日 口の中がはれて痛くて大変な目にあいました。
おおー これが聞いていた口内炎という副作用か と思いきや
胸によく手を当てて考えてみますと それは点滴の副作用じゃなくてキャンディーの食べすぎによる副作用だった お馬鹿なオチ付き。
それでも病気のことは一生懸命調べました
告知の時聞き メモした単語「ろほう性」「リンパ」「B細胞」「T細胞」「化学療法」を手がかりに家の近くの本屋はすべて網羅 と言うくらい通って立ち読みしました。
立ち読みで十分なくらいの内容ばかりでしたので。
インターネットには ニフティーのメール交換くらいで、まだ何も無かった時代です。
以来お世話になった主治医の先生は10人以上、それぞれにいろいろ教わり、またネットでも少しずつ情報が得られるようになってからはネットで知識を得ましたが、講座に参加するのは 多分(覚えていないだけかも)初めてでした。
講座の一番目は
病気について知ろう
分かりやすいお話でした。
講座の二番目は
治療について知ろう
特にゼバリンについてよく知ることが出来ました。
講座の三番目は
分科会でリンパ腫の種類と ステージ 治療についてと
国際的標準治療について基本的なお話
|
新しい薬の情報として
ベンダムスチンは現在は第Ⅱ相の治験中で将来的にはR-CHOPに取って代わるかもしれないと言うお話でした。
ベンダムスチンは副作用が軽めで脱毛がないそうです。
* ベンダムスチン
講座の四番目はパネルディスカッション
少し前(10年ほどか?)
強い化学療法で病気を根絶する目的での治療だったけれど
徐々にQOL(生活の質)を保った生存期間の延長を目的とした治療に変わってきているそうです。
参加希望者多数のため ホールと会議室2会場で全体会が開催された。
会議室のモニターに移されたホールステージの様子
2008/03/24 (Mon.) Trackback() Comment(2) survivor 生存者になるために
Comments
お墓参りの後、夫に車で送ってもらいましたので大丈夫でしたよ。
お墓のある品川と学校のある三田はそう遠くありません。
お心遣いありがとうございます。
この講座 5年分寄付されたそうですから、あと3回はありそうですね。ビデオ撮影も録音も許されたので録音している人を何人か見かけました。
来年も参加できたら、今度は録音してきますね。
講演会はとても分かりやすいお話内容だったし、素直に受け止められるいい雰囲気でした。
古いスピーカーをパソコンにつなぐ方法
次男に聞いてみました。
スピーカーの中をあけて見ないと、どんな方法でつなぐか分からないそうです。
次男は
線をつなぎ変えて
基盤がどうのこうの
絶縁処理がどうのこうの
説明してくれたけれど 理解できませんでした。
ごめんなさい
はじめは真空管を破裂させてしまって・・・
真空管を買ってきたこともあったなあと思い当たりました。
高校時代演劇部の音響や照明を担当していたのでそんなこと覚えたのかもしれません。
音を良くするには
パソコンの音源を入れ替えるとかすると 少し良くなるかも 後はMP3に落としてみるとか
そんなソフトがあると思うのですが
私も検索してみますね。
すずめ 2008/03/26 (Wed.) 07:01 edit
Trackback
Trackback for this entry:
すずめさん、
恐い世の中、一歩外に出たら何が起きるかわかりません。ご無事でなによりです。
おつかれさまでした。
いろいろ思い出されたんですね。
「血液のがんと共に生きていくために」
考えてみたら恐いお題ですね。
何年経っても、受け入れられない人も多いでしょう。
講座は私向きだったようですね。
すずめさんは、もも先生の方が仲間が多いでしょう。
5月が進めば、庭が気になってしかたがないすずめさんが見えます。
ねえ、ユーチューブを聞くと、
やはりウッドのスピーカーが気になる。
昔プラグの変換だけでいけるかどうか。
S,K 2008/03/24 (Mon.) 18:41 edit