2025
04
20
2009
03
21
ヨーグルト
今やヨーグルトは私の主食
朝 昼 夜
日に450gパックを3つも
食べています。
ブルガリアヨーグルトがキャンペーンしています。
せっせとマークをためて オーブン狙っています。
家のオーブンレンジときたら
マイクロウェーブはスイッチを入れると「イヤダイヤダ ビービー」
大きな音立てて嫌がっています。
オーブンは加熱途中で止まってしまうので見張りが必要で、止まるたびにスイッチを入れなおすという面倒。
この頃の電化製品って10年そこそこでみんな壊れてします。
昔買ったハンドミキサーなんか35年も酷使に耐えて、今も元気よく動いているのに。
2009/03/21 (Sat.) Trackback() Comment(0) !
2009
03
17
花火の下
東京駅の近くにあるという東京中央郵便局建て替えに 大げさな待ったをかけた鳩山大臣をテレビで見ていた。不可解であった。
日ごろから古い建物や車に興味を持っている息子に 「これは何なんだろうね?」と聞いてみた。
「母さん すぐに分かるよ。どう決着するかで答えが分かるよ。」
そう言って出かけていった。
古いものは古いまま 何一つ変えないで残すことこそ意味があって、本当に大切と思っているならありのままの形で残すから 妥協案などありえない と言うのが息子の意見だ。
その前は「かんぽの宿」一括売却に待ったをかけた一発目の花火。
その時は、「なかなかやるじゃん」と思ってみていたが、二発目の花火で、なにやら胡散臭さを感じてしまった。
答えは翌日のニュースですぐに分かった。早すぎじゃないかと思うくらい一部を残す妥協案であっさり決着した事を言っていた。「国辱もの」「トキを焼き鳥にする」とおっしゃっていたのは ご自分のことか。
2009/03/17 (Tue.) Trackback() Comment(0) !
2009
03
13
macarons
明日のホワイトディのお返しに
マカロンなんか作っています。夫が。。。
50個分もです。
チョコレートあげてないので
私の分はないかも・・・
スキをみて
食ってやる!! ってネコなのか?わたし
2009/03/13 (Fri.) Trackback() Comment(2) !
2009
03
11
無題
先週の終わりごろ
新聞の下のほうにいつもある雑誌や週刊誌の広告
ふと目に止まりました。
「ネコ好きが悶絶する」なんとか かんとか
雑誌「ブルータス」です。
我慢できずにかって来ましたよ
ネコ好き >私か?
と言う疑問は残る(まだ抵抗している)けれど
悶絶するような可愛い写真>見たい。
表紙は「まこ」です。
シールも付いていて早速長男がケイタイに貼り付けていました。
はい 毎日悶絶しています。
いやあ かわいいです。
2009/03/11 (Wed.) Trackback() Comment(2) !
2009
03
11
陰陽クッキー
市松模様とかマーブル 渦巻きなどはおなじみのバニラとココア二色生地のクッキー ですが
こんな模様
知っていたけれど、クッキーにしようとは
マーサ・スチュワートのサイトで紹介されていた。
というところがまたすごい。
自分の発想が如何に偏っていて貧しいか思い知らされてしまいます
焼けたと安心して(オーブンが壊れそうなのです)2~3分放置していたため焦げてしまいましたが 魅力的ですこの模様。
また作りたくなってしまう。
焦がさないで。
2009/03/11 (Wed.) Trackback() Comment(0) !
2009
02
13
トヨタ・パブリカ&スポーツ800 大全
息子のおもちゃ バラバラにしては組み立てている パブリカ
よいこのお勉強号の写真(後ろ部分)も1枚だけ載っています。
みんな(夫と次男)が私にパブリカの運転は無理だよ と言います。
あの古い車の油臭さがいやなので 無理と言われれば はいそうですかと運転したことは無いのだけれど
何で出来ないんだろう。
昔 私が習った頃の自動車学校は、「自動車学校の車を運転できれば、どの車だって運転できる」という評判の ポンコツのセドリックばかりだった。
うーん パブリカ
快適とはほど遠い乗り心地なんだな。
2月の終わり 3月の始めのノスヒロイベント 昭和の自動車ショウがあります
2009/02/13 (Fri.) Trackback() Comment(0) !
2009
02
04
ミシンとプリンター
たまに必要な時に使うからだろうか
ミシンとプリンターはとてもよく似ている。
紙送りがうまくいかなかったり インクが漏れて紙を汚したり
調整が厄介だったり
年賀状などは特に
手書きのほうがよほど無駄が少ない
ミシンも
糸が やたら無駄だったり 上糸と下糸の調節がうまくいかなかったり
細かいカーブがうまく縫えなかったり(これで洋裁学校中退した)
糸が噛んだり・・・
手縫いのほうがよほど・・・
それほどまでに私を試すのね。。。
いくつもゆがんだ袋が出来るわ
ちくそー
(昨日 はっちゃんに習ったことば
これはたぶん 「ちくしょう」 と 「くそー」が合体したんだな)
めげずに頑張るわ
下手なんだけれど楽しい布遊び。
2009/02/04 (Wed.) Trackback() Comment(0) !