2025
04
20
2008
07
14
いただきもの
毎年7月10日はお寺の施餓鬼です。
私は病院の予約があったので病院まで送ってもらって、夫はその足でお寺に行った。
お寺で出された笹の葉で包んだお寿司。七夕の短冊も連想させます。
笹の香りがして さっぱりと美味しいお寿司でした。
お寺の後実家に立ち寄った夫
お土産は すずめちゃんが「白鶴」好きだったでしょうと御母さんから一升瓶
一升瓶もらって喜ぶ私になるなんて。。。
たぶんまた 一人で飲んでしまうでしょう。
昨夜は畑で取れた ハンサム茄子と イケメンしし唐のてんぷら
揚げたてで 夫と長男はビール 次男はカシャカシャ カクテル
私一人で白鶴
夫の学生時代の友達にくまのぷーさんをもらった。
ええっ 誰に?
息子たちへ?
私に?
私に。
だっこするなら極道ネコよりベイビーぷー
みなさん ありがとう。
2008/07/14 (Mon.) Trackback() Comment(2) !
2008
07
09
ザ・マジックアワー
6日の日曜日
次男が友達と映画をみたそうで、
それはそれは面白くて楽しめる映画だから
絶対おすすめ みるといいよ。
と言いつづけてるので ららぽーと柏の葉にある映画館まで見に行った。
映画の詳細は台詞入り
身振り手振りで どんなに面白いか語り聞かされていたが
なるほど 映画「ザ・マジックアワー」は
次男の好きなものばかり
「どうだ 参ったか」
と取り揃え並べられたような映画だった。
映画の舞台になる「港町 守加護」のレトロな町並み。
もうそれだけで完全なノックアウトもの。
さらに更に
古くて個性ある車
インテリア 衣装 大道具 小道具の数々
映画作り 三流役者の演技
どれ一つとっても涙ものなのです。
久しぶりに映画館で腹抱えて笑ってきました。
映画やDVDみていると
気に入った言葉や面白い台詞が出てきたら
覚えておきたいと思い メモしたり何度も見たりするのですが
次男はその台詞を一度で覚えてしまいます。
あの台詞 面白かったね
なんて話していると
次男はその前後まですっかり覚えていて
再現してくれます。
なんでそんなこと出来るんだ
私は一つも覚えられないぞ。
2008/07/09 (Wed.) Trackback() Comment(1) !
2008
07
05
じゃがいもほり
畑に行ってジャガイモを取ってきました。
多くのジャガイモがモグラに食べられ
捨てるのはもったいないので、食べられるところだけ取って
すりおろし 片栗粉 卵 だしの素などを混ぜて弱火のフライパンで焼きました。
飾りは赤いパプリカと春菊
飾りをのせるのも楽しくて
でも
すりおろし 焼くのは 暑い
ポン酢であっさりいただきました。
NHKの韓国語講座で紹介されていたのを作ってみました。
2008/07/05 (Sat.) Trackback() Comment(4) !
2008
07
01
マッハGO GO GO
動画をご覧になって
あなたはどんな感想をお持ちになりましたか。
なつかしい
相変わらずカッコイイね。
歌詞の言葉がふるい(負けじ魂親譲り・・・)>私
それとも
その斬新さに感動し
衝撃を受けたでしょうか。
映画「SPEED RACER」の監督ウォシャウスキー兄弟は
2分あまりのこのアニメにこれまでのアニメにない斬新さを見出し
映画「マトリックス」に取り入れ大成功させたそうです。
マトリックスといえば その部分がどこなのか
もうお分かりですね。
歌が終わって 三船剛が車の外に飛び出した瞬間 動きが止まり
カメラが90度回転する最後のシーン。
ほらね
衝撃的でしょう。
それまではカメラを動かすという発想など思いもよらないことでした。
「マトリックス」が初めて紹介された時 その映画の斬新さで人々は驚いたけれど 実はこんなところに下敷きがあったなんて。
新しいジャポニズムですね。
2008/07/01 (Tue.) Trackback() Comment(4) !
2008
06
29
スピードレーサー
今日は 夫と次男が映画「スピードレーサー」の試写会に行きました。
車好きの次男は まだ口もよく回らないころ
「マッハ」というべきところを「まった」と歌っていた。
「まったゴーゴー まったゴーゴー」と歌っていたのが
昨日のことのよう。
古いもの(アニメまで)が好きなのは そのころからなのか
古い車にはお金がかかって
動く動かないは時の運
「母ちゃんがね
あんたの年のころには青いセリカ乗ってたんだよ。
早く目覚めなさい
新しい車はいいよ。」
「セリカ いいねえ。」
「その次は スプリンター。」
「カローラスプリンター? トレノの前の?
その車 数が少なくて トレノは多かったんだけれどね。
今買ったら360万円くらいするよ。」
「ええー!! そんなにするの 売らなきゃ良かったなあ。」
いつの間にか次男のペースにはまっています。
まったゴーゴーゴー
2008/06/29 (Sun.) Trackback() Comment(3) !
2008
06
29
イシモチじゃなくてイサキだった。
家の近くにある中華料理屋さんのご主人の趣味が海釣り
毎週水曜日の休みの日には釣りに出かけ
釣れたお魚をよくいただく。
イシモチ を5匹
塩焼きか煮付けにして食べて
そういって持ってきてくださったけれど
煮付けは苦手
即塩焼きに決定。
磯の香りがして 淡白な白身魚
うまかった。
豊漁が続きますように。。。。
今日魚屋で名前を見てびっくり
イシモチじゃなくて イサキって名前で売られていた。
イシモチとイサキ よく似ているし
ああ 覚えられそうにないわ
2008/06/29 (Sun.) Trackback() Comment(0) !
2008
06
26
空が騒がしい
今日は午後から空が騒がしい
さっきからずっとヘリコブターが飛んでいるし
一箇所にとまって警察署の方を向いている。
一昨日も 登校途中警察署の前を通ったら
報道の人がいっぱいいたと長男が言っていた。
家は警察署から歩いて5分の距離
うーん
見に行きたい(野次馬根性たくさん=私)けど 行かない。
殺人事件は
新聞記事に留めるだけでいいじゃないの。
テレビで根掘り葉掘りしなくていい。
2008/06/26 (Thu.) Trackback() Comment(7) !