2025
04
05
2010
05
09
ごめんなさい 沖縄
平和で美しい島であるべき沖縄に私たちは長い間多くの負担を負わせ続けました。未だに800人の海兵隊とポンコツヘリコプターが日本の抑止力になくてはならないなんて堂々といっている政治家もいます。
救出部隊を切り込み部隊といい、救出される順番は1番にアメリカ人2番目にグリーンカード3番目にアングロサクソン 4番目にその他。その その他の中に日本人は位置づけられていのです。
アジアの何処かに災害や騒乱があって沖縄の海兵隊が救出に向かっても、そのヘリコプターに日本人は乗せてもらえない可能性が大きいのに、そんな部隊のために綺麗な海を埋め立てたり 杭を打ったりするのは絶対だめです。
2010/05/09 (Sun.) Trackback() Comment(0) !
2010
05
08
青東屋鳥とおそろい
テレビで青東屋鳥の求婚ダンスを見た。まことにそれは面白く、求婚のために東屋を作り青い物を集めて飾り、雌鳥の気を引く。青い花、青い鳥の羽、青いビニールの紐、など近くの住宅地から持って来たと思われる生活雑貨も見事に揃えられていた。その中でひときわ目立っていたフォークやスプーン。
イケアの店内を歩いている時青東屋鳥が集めたのと同じカトラリーセットを見つけた。
むふふ お揃いだ。
手に取ったらもう離しません。
青東屋鳥の気分。
ここには写っていませんがセットのスプーン
ヨーグルトを食べるのに都合がよろしい。
紅茶は茨城県猿島で作られている「さしま紅茶」
ミルクティーが似合います。
2010/05/08 (Sat.) Trackback() Comment(2) !
2010
05
07
横浜
病院が早く終わったので午後から約束のあった夫にくっ付いて横浜に行ってきました。
横浜駅で待ち合わせて一緒にお昼を食べながら、最近洋菓子作りの教室を開かれたので そのお話を伺ってきました。
横浜のkingとqueen
もう少し場所を移動すれば真ん中にjackも見えると家に帰ってから知りました。
2010/05/07 (Fri.) Trackback() Comment(0) !
2010
05
07
検診日
移植後5年と9ヶ月目の検診
前回より体重が2kgほど減っていた。
毎日料理はしているけれど、自分が食べることを忘れていたりする。
信じられないことだけれど、夜になって今日何か食事したかなあと、ふと気が付く。考えたら何も食べてなかったなんてことが良くあるのです。
血液検査の結果も良好で、もっと元気に回復してもいいはずなんだけれど、いつまでもだらだらと元気になれないのは栄養が足りないから。
頑張って食べて体重を増やす。
努力しないと食べられないなんてねえ。嘘みたいです。
検査結果と明細は付録に
今回初めて院外薬局から投薬についての明細票をいただきました。
2010/05/07 (Fri.) Trackback() Comment(2) ミニ移植
2010
05
05
なんでこんなにウルサイ国になってしまった。
連休のおかげで家の前の道路は車が少なくて少し空気が良い。
いつもは朝と午後から夕方にかけて 家の前は渋滞している。路線バスは渋滞で停止するとエンジンを切る。出発する時にまたエンジンをかけるのだけれど、その音がすごくすごくうるさい。一日に何度も何度も家の前でバスのエンジンをかけられるのだ。
もしも渋滞で並んでいる車がみんなこれをするとどうなるだろう。全然省エネでもエコでもない。アイドリングより エンジンをかける時のほうが燃料も排気も多いだろうに と思っている。
暖かくなってくると夜中に暴走する車も出没する。警察署が近くに建ったので静かになるだろうと思っていたが、反対に暴走族が増えた。警察だ!いっちょ挨拶していこうか ぶわおおおおおーー。
春の交通安全で 空からも飛行機で呼びかける
近くのパンザマストは 毎日2時半に 「子供たちを見守ってください」と叫んでいる。
政党の宣伝カーが何やら大声で訴えながら
右翼の車が大音量で演歌を鳴らし
廃品回収が電化製品はないか 無料で引き取りますよといい回る。
トラックは左に曲がります
バスは停車しますとしゃべり
家の中では風呂が沸いたと教えてくれ
冷蔵庫までも扉を閉めろと言うらしい。
言われなくてもワカッテイルカラ
少しは静かに 静かに暮らしましょうよ。
大きな声で注意したから いい?
人と人との一対一の対応が希薄になり、
それぞれが勝手な音を出している。
心に留まるあたたかい音は一つもない。
2010/05/05 (Wed.) Trackback() Comment(0) !
2010
05
04
カリフォルニアロール
アボガドがおいしい季節になってきました。
5合分のすし飯で作っておいても、
あっという間になくなってしまいます。
これからは、サラダ感覚のお寿司が食べやすいですね。
黄金週間
私は韓国ドラマ「エデンの東」一気見。
朝4時10分から10時50分まで 5話づつくらい放送しているのでしょうか。
全部で54話。業のふかーい人たちのお話です。
疲れてます。
エデンの東は結局56話もありました。
連日見続けたのに 最終話だけ来週12日に持ち越し
・・・待たせるのね。
そして12日には、すっかり忘れている。。。可能性が高い。。。
2010/05/04 (Tue.) Trackback() Comment(2) !
2010
05
01
メイデイ
高校時代 5月1日は特別楽しい日でした。
先生の多くがメイデイの集会に出かけ1,2時間目の授業は休講でした。
生徒たちは藤棚の下で話したり、前庭の築山を囲んでダンスしたり、
部室で集う者がいたりで、気持ちの良い5月の自由な時間を満喫した
ものでした。
全校生徒約3000人もいましたがのんびりした高校時代をすごしました。
メイデイといえば まずこのことを思い出します。
ニュースを追いかけると、気がしぼむことばかり。
こんな気持ちのよい5月の日には
ニュースを忘れ のんびり のんびり 緑を愉しむことにします。
2010/05/01 (Sat.) Trackback() Comment(0) !