2025
04
09
2010
03
19
目と鼻と耳で歩く
昨日の朝刊にスズキ自動車リコールの記事があったので、出勤前の次男に記事を読んだ話をしました。
「やっぱりな。」
次男がそういうので、知っていたのかと聞いたら
「いや。」
どこかで読んだのかと聞いても
「いや。」
じゃあ 何で知ってるの と尋ねると
前から 道を歩いていると、スズキは軽自動車なのにいい音してたんだよね。細いマフラーなのにあんな音するかなあと気にしていて、同じような音させて走っている車が多かったから排気管に何かあるなと思っていた。
ふううん
いかに自分が何も考えずに道を歩いているか思い知る一瞬
2010/03/19 (Fri.) Trackback() Comment(2) !
Comments
いやいや 極めるなんてほど遠い
普通だよ と言っております。
排気管の直径で排気音は大体決まるそうです。
その大きさに合わない音がしていれば何かあるなと考えるらしいです。
軽自動車は車体の長さが足りなくて排気管をU型な
どに曲げて装備していて、U字の両端や曲がったと
ころで亀裂が起こりやすいから だいたい予想が付
くそうです。
でもネクタイは今だに結べない(自分でやらないだけかも)毎朝手伝わされています。
すずめ 2010/03/20 (Sat.) 18:46 edit
Trackback
Trackback for this entry:
「頭文字D」みたいな世界ですね。
音だけでわかるなんて、すごすぎます。
極めると、そこまで行っちゃうんですね。
確かに、軽の音って普通はショボイですもんね(笑)
「いい音」だから「問題がある」とわかる、というのも、なんかおもしろいです。
仁美 2010/03/20 (Sat.) 01:21 edit