2025
04
08
2009
05
22
免疫抑制剤が終わった!!
都内にJRで行くのは ちょっと恐怖
何しろテレビでは これでもかと連日不安をあおり立てている。
マスク売り切れの報道で、外の人はマスクしている人ばかりと思ってしまうほど。
同じ一つの情報源で各局がそれぞれに脚色している様子が見えないか?
記者クラブ廃止 といのは こういう報道がなくなって 独自の取材でほり下げるってことなのかしらと ちらり思う。
だったらやっぱりここは鳩山さんに頑張ってもらいたい。
インフルエンザの事だった。
閉塞性細気管支炎で肺機能が1/4になってしまった私は糖尿病や妊婦さんより悪化は確実。
マスクだけはしっかりとして 出かけた。
病院はいつもの通り
血液検査 尿検査
そして今日は肺のレントゲン撮影。
今回から病院の血液検査の機械が新しくなり、より詳しく精密な結果が出るようになったらしいけれど、以前のデータとはリンパ球や好中球などにちょっと差があるとか。
WBCは7000代から9000代の間 今日は9300
あと総コレステロール(238)と免疫グロブリンG(2609)の数値が高いことくらいで後は肝機能なども問題なし。
今回から免疫抑制剤の処方はなくなっり 伴って出されていた抗生物質もなくなった。
非常に非常にうれしい。
免疫抑制剤がなくなるので肺機能が悪化しないようキュバールの吸入をしっかりすること。→お安い御用です。
レントゲン撮影の結果は昨年8月に撮ったものと大差ない・・・そんなに悪化していなかったよう。
診察が終わって外の薬局で薬を買った。
1万1000円も安くなっていた。
非常に非常に非常にうれしかった。
2009/05/22 (Fri.) Trackback() Comment(7) ミニ移植
Comments
すずめさん。大変。。大変。。ご無沙汰しておりました。
あれからいろいろありまして。。昨夏から。。通産半年近く入院していました。
すずめさんも。今日は受診日だったのですね。
しかもJRで行ったのですか?わぉ~!は大事な防護グッズですね。
閉塞性細気管支炎で肺機能が1/4なのですか?わわわ。想像もつきません。
しかも。もしも新型インフルエンザに罹ってしまったら?糖尿病や妊婦さんよりも
重篤になってしまうのですね。怖くて。。外出も出来ませんね!
どうか。どうか。。悪者に感染しませんよう。。十分気を付けて下さい。
そして免疫抑制剤から解放された今。。少しでも快適な生活が出来ますよう。。
お祈りしています。
すずめさん。あれから(昨年5月頃)フルダラビンの効果が薄れ(R無し)
もの凄いスピードで。。あちこち腫れが出現して来ました。
その後もフルダラを増量しながら。。7クール迄行いましたが。結局追いつかず
7月に入院となり。。急遽デビック療法を行いました。
が。予想をはるかに超えた副作用とダメージで。結局デビックは3クールで断念。
白血球は数百まで下がり。。グランを打っても打っても数値は上がらず。。
Hbも6以下。血小板も1万を切り。。何度輸血した事か。。
帯状疱疹や敗血症にも罹り。。高熱がなかなか下がりませんでした。
デビックは強過ぎると言う事で。。CTOP療法(アドリアシンが使えないので
替りにテラルビシン使用)に切り替えたのですが。。これが更に追い打ちをかけ
とうとう骨髄が立ち上がらなくなり。。移植の道も断たれた状態になりました。
その後も。。FP療法。ステロイド大量療法。。と治療は二転三転し。。
今現在は外来にて。。ステロイド内服と。。隔日でラステット1カプセル内服で
何とか凌いでいますが。。このステロイドが曲者で。副作用に泣かされています。
腫れは消える事無く。。未だに居座り状態。腫れたり凹んだり。。忙しいです。
退院してからは。。ずっとステロイドに頼る治療が続き。。抗がん剤は最低量。
主治医も“怖くて(骨髄ダメージ)増やせない”と。ボヤいていました。
でも。。何とか元気で踏ん張っています。(怖いのは。。感染症だそうです。)
大変長くなりました。
すずめさんも。。感染症等。。くれぐれも気を付けて下さいね!
小助命 2009/05/22 (Fri.) 23:07 edit
あっ、小助命さんだぁ~~~~~!
お久しぶりでございます。
なんだか難しくてよく理解できないけど、長期入院やら副作用やらでお辛い様子・・・。お大事にしてください。
すずめさん 筑波の土からできた免疫抑制剤ですかぁ?!
ガマのエキスでもしみこんでいたんでしょうか・・・・アハ。
れいんぼーまま 2009/05/23 (Sat.) 00:23 edit
小助命さん
心配していましたよ。近況をお知らせくださってありがと
うございました。
随分大変な治療をされていたのですね。
治療だけでもつらいのに帯状疱疹や敗血症。 副作用
回復が遅い骨髄抑制など どんなにかおつらい日々だった
ことでしょう。
私もいろいろ経験しましたので 様子を伺っただけで自分
の体にもよみがえってきます。
よく頑張りましたね。
感染症には充分気をつけて お大事になさってください。
あっ!れいんぼーままさんだぁああああああ!(目薬差す?おいおい。)
大変。。ご無沙汰しておりました!
懐かしい“れいんぼーままさん節!”
すかっと爽やか。(コーラ?)歯切れも良くて~テンポも良くて~。(褒めすぎかな!?)
思わず顔が緩みます。(気持も緩みっ放しです~~。)
温かなお言葉。。ありがとうございます。
また。。時々出没しますので(ははは~。熊かい)宜しくお願い致します~~!
すずめさん。本当に。。お久しぶりです。
退院後。。時々こちらへお邪魔していたのですが。。書き込む余裕が無く。。読み逃げしていました。
本当に。。この病気は。。先が読めませんね。
主治医の先生も。。いろいろ考えて下さっているのですが。。なかなか計算通りにはいきません。
時には。。“こんなはずじゃなかった!”などと。。後悔もしたり。。
でも。。やっぱり。。楽しく過ごしたいのです。
副作用等で。。生活の不便はありますが。。それでも何とか家の事は出来ます。
お菓子も。。時々作ってますよ~~。
先日は。。余った“おから”で。。パウンドケーキとドーナッツに挑戦!
パウンドケーキは美味しかった~。だが。ドーナッツは。。ぐちゃぐちゃ。
ははは。まだまだ修行が足りません。
お菓子作りは。。奥が深いですね~。(誤魔化すな。。)
また。。こちらのメニューを参考にして。。美味しいお菓子を。。作るぞ~~~。
すずめさん。。温かなお言葉。。心に沁み入りました。
何時も励まして頂き。。本当に。。ありがとうございます。
すずめさんも。。移植後のGVHDは。。とても辛かったと思います。
それでも。。それを素直に受け入れ。。自然体で過ごされていましたね。
愚痴る事も無く。。凄いなぁ。。と。ずっと思っていました。
まだまだ治療の道のりは長いですが。。とことん踏ん張ります。(出来るかなぁ。。ふふふ)
すずめさんも。。ますます元気に。。なぁ~~れ!!
小助命 2009/05/24 (Sun.) 16:15 edit
Trackback
Trackback for this entry:
検査の数値とか詳しいことはわかりませんけど、お薬が減って、支払いも減って
ようございました。
れいんぼーまま 2009/05/22 (Fri.) 15:25 edit