2025
04
05
2008
04
01
Comments
むかし 机を並べて仕事していた同僚が歌っていたので覚えました。すごく懐かしくなってyoutubeで捜しました。いい歌ですね。
ぜひぜひ
このまま “寛解”になってくださいね。
「市民講座」分かりやすい病気と治療についてのの説明と、新しい薬の情報が聞けました。
来年も開催されるようですよ。
治療法や新薬など新しい方法が研究されているので、より良い治療が受けられることを期待したいですね。ベンダムスチンはいいかもしれないと思いました。
すずめ 2008/04/02 (Wed.) 20:07 edit
Trackback
Trackback for this entry:
すずめさん。。おはようございます
何だか‘この歌’とても“うるうる”してきますね!
ささやかなこの人生。。
かぐや姫は。。昔からのファンで。。よく聴きました
泣かせる詞です!うんうん。と思わず頷いてしまう程
見事に人の心情を歌い上げています。
“誰にも心の片隅に見せたくは無いものがあるよね”
これほど詞を追いながらこの歌を聴いたのは初めて。
感動です。久々に胸に込み上げるものを感じました。
フルダラ5クール目が一昨日終了し。ホッとひと息!
順調に進み“寛解”目指して主治医も張り切ってます
骨髄抑制さえ凌げれば。。本当に快適な治療法ですね
ちょっと古い話ですが『市民公開講座』行かれたのですね。情報をお知らせ頂き。。有難うございました。
また後でじっくり読んでみます。
時間稼ぎかもしれないけれど。。少しでも身体に負担が少ない治療を求める患者さんも多いようです。
一方で。だらだら抗がん剤を使用するより短気集中的
に強めの薬で病気を叩くという方向に流れているとか
『二次発ガン』のリスクが問題視されているのですね
どちらを選択するかは。。患者である私達。。
ささやかなこの人生を過す為にも“踏ん張らなきゃ”
小助命! 2008/04/02 (Wed.) 07:20 edit